体験ワークショップ
茶論 奈良町店では、気軽に茶道の文化に触れていただける「茶道体験のワークショップ」を定期開催しています。
ご自身で抹茶を点てて召し上がれる自点てセットや奈良を五感で愉しんでいただける美味しいおもてなし体験、
またお茶を点てる上で必要な道具(茶筅、茶杓)をつくるワークショップなどを開催中です。
-
奈良を味わう茶道体験
茶道の歴史を紐解きながら、奈良の町屋で愉しむ「茶道体験」はいかがでしょうか。
茶道の歴史を学んだあと、その時季ならではの設えとお茶・菓子・お点前で、心を込めておもてなしをいたします。
茶論 奈良町店のゆったりとした空間で、ほっとするひと時をお過ごしください。※通常は講師によるお点前でおもてなしをしておりますが、ご自身でお茶を点ててみたい方へはレクチャーもしております。ご希望の方は当日スタッフまでお伝えください。
<当日の流れ>
・お茶の歴史の解説
・季節のおもてなし(樫舎謹製 季節の和菓子付)3,300円(45分)
-
三百年を巡る本店ガイドツアー (茶論の自点て体験付き)
茶論を運営する中川政七商店グループ 創業の地 奈良で、その原点・軌跡・今を巡っていただけるガイドツアーを開催します。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフが案内した後、本店に併設している「茶論 奈良町店」にて、お茶とお菓子でほっと一息。
“ならまち” らしい庭の見える空間で特別な時間をお過ごしください。
<当日の流れ>
・中川政七商店本店(旧 遊中川本店)や茶論、鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー
・茶論 奈良町店にて、ご自身でお茶を点てる体験を楽しみ、お茶を一服(樫舎謹製 季節の和菓子付)
予約・詳細はこちら2,750円(45分)
-
茶杓削りワークショップ(抹茶とお菓子付)
茶杓のことを知り、作る。茶杓の魅力に存分に触れていただく120分のワークショップです。
作成した茶杓はお持ち帰りいただけます。
<当日の流れ>
・茶人のエピソードや貴重な茶杓の解説。・茶杓削り体験(荒曲の状態から削り、仕上げていただきます)
・季節のお茶とお菓子で一服(樫舎謹製 季節の和菓子付)
・質問コーナー
9,900円(120分)